電話:022-277-7682 9:00~17:00(16時受付終了) 休診日:水曜日・日曜日・祝日

不調 調気 呼吸

怒れば氣上る。喜べば氣緩まる。悲しめば氣消ゆ。恐るれば氣めぐらず。

寒ければ氣とづ。暑ければ氣泄る。驚けば氣乱る。労すれば氣へる。思へば氣結るといへり。

百病は皆氣より生ず。病とは氣やむ也。

故に養生の道は、氣を調るにあり。調ふるは氣を和らぎ平にする也。

凡氣を養ふの道は、氣をへらさゞると、ふさがざるにあり。

氣を和らげ平にすれば、此二のうれひなし。

(source : 『貝原益軒 養生訓』)

 

「氣」というものが何を示すのかわからなくとも

「元気」「病気」「気がゆるむ」「気がたつ」「気をつかう」などと

普段から「気」は身近な存在です

益軒は

「腰を常に正しくすえ、真気を丹田(臍の下)にあつめ、呼吸を鎮めて荒くせず

氣上らず、胸さわがずして身に力あり」

と氣の調えかたについて述べています

 

氣と体調ツꀀ そして呼吸の関係は密接であり

経験的に不調のときは呼吸が浅くなりがちです

 

臍の下に重心を求め ゆっくりと長い息を吐くこと数回

これを朝晩(就寝前)行うと心身が安定するから不思議です

 

「大事の変にのぞみいそがはしき時も此如すべし

怒氣にやぶられず、浮氣ならずしてあやまりなし」

 

 

 

コメントを書く

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA


PAGE TOP