春は肝
東洋医学ではツꀀ 季節によって影響を受ける臓腑があると考えています
春は肝(かん)の季節
肝とは肝臓そのものというよりも
血(けつ)の運行・代謝や気をスムーズに流して
やる気や食事のエネルギーを体に巡らせツꀀ 安定した環境をつくることに貢献するもの・・・
肝が上手く働いていないと
激怒したり逆に気力がないというような精神状態や
目や筋肉に影響したり
女性の場合では月経異常や不妊ツꀀ 更年期などの症状として表れることがあります
このような症状が普段よりも強く出やすいのもツꀀ 今頃の季節の特長です
春は髪をほどいて広い庭をゆったりと散歩する
そんな心持ちで過ごすことがよいようです
仙台市青葉区の鍼灸院
かなやはり灸治療院のブログ
コメントを書く