電話:022-277-7682 9:00~17:00(16時受付終了) 休診日:水曜日・日曜日・祝日

五行説

五行説とは

万物を「木・火・土・金・水」という五つの物質に分類し、それぞれの働きを明確にして、その関わりについて説いたものです

 

私論ですが 陰陽を 万物各々に起きている「生の根拠となるゆらぎ(混沌)」とすると

五行は 万物間におこる「生産と変化の活動」ではないかと考えます

 

そのベースとなるのは

木(植物)は火を生み 火は土を生み 土は金(金属)を生み 金は水を生み 水は木を生む という相生(そうせい)関係と

木は土に克ち 火は金に克ち 土は水に克ち 金は木に克ち 水は火に克つ という相克(そうこく)関係の理論です

 

この理論は図に置き換えると永遠にめぐる形を描くのですが

いずれの力が強くなったり弱くなったりしてもその輪がみだれます

それが自然界では災害であったり

人においては病であると考え

お互いのバランスがとれてきれいな循環と変化の輪が描けることを理想とします

 

もしもその輪が乱れたときには

それぞれ固有の特徴や 互いの関係性から

弱いところを強めたり 強いところを弱めたりしながら調和をとります

 

五行説は万能で

臟では 木には肝を 火には心を 土には脾を 金には肺を 水には腎を

色では 青(木) 赤(火) 黄(土) 白(金) 黒(水)

感情は 怒(木) 喜(火) 思(土) 憂(金) 恐(水)

他にも 味や時間、声などというようにさまざまな事象までも分類し説明しています

 

この連続的な関係をみていると

生命活動とはどうやら個の力だけではなく さまざまな対象との関わりあいにおいて維持されるもののようですね

 

行動がすこしだけ謙虚になれそうな気がします

 

 

 

PAGE TOP