正月は陽気出でて上に在り。而して陰気盛んにして、陽未だ自次を得ざるなり。
故に腫れて腰椎痛むなり。
病偏虚して跛をなすとは、陽気地気を凍解して出づればなり。
所謂強上して背に引くとは、陽気大いに上りて争う故なり。
所謂耳鳴すとは、陽気万物に盛んに上りて躍る故なり。
(source : 『黄帝内経素問 脈解篇』)
雨水を過ぎたとはいえ 旧暦ではまだ一月十日
黄帝内経には一年の始め 正月についてこのよう↑に書かれています
この時期は陽気が昇り始めてはいますがツꀀまだツꀀ陰寒の気は盛んです
また(芽が)陽気を使って凍った地面を解いて出ようとするときのように
人も同様に陽気が不足します
さらに万物の陽気が上に昇って活躍するように 人の陽気も上部に集中しやすくなります
そのために様々な症状が起こると説いています
少ない陽気が上昇し のぼせやめまい 耳鳴りツꀀ 強い肩こりなどを起こす一方で
手薄になった足腰には痛みを起こす
この時期に起こる愁訴は
陽気が足りない とくに下半身の陽気が不足することに原因があり
不足を補うことで解消することができます
鍼やお灸で気を降ろし 補うことが必要ですが
足湯や足裏のマッサージツꀀ 靴下の重ね履きなど
毎日のセルフケアを続けることでも効果を実感できるはずです
不調には理由があり それは季節(気の変動)によることが多い
そこに気付いて養生することが大切です